「敏感肌でもエイジングケアがしたい!」
そんな願いを叶えるべく作られたのが、ディセンシアのエイジングケアライン『アヤナス』です。
どうしてもエイジングケアに特化した基礎化粧品は、敏感肌には刺激が強く、肌トラブルが起こりがち。
しかしこのディセンシア アヤナスは、敏感肌さんでも使えるよう安全かつ効果の高い成分のみを使用しているため、お肌が弱い人でも安心して攻めのエイジングケアが出来るのだそうです。
目次
【画像付き☆】アヤナスのトライアルセットを試してみた
何を隠そう私自身も敏感肌。
ディセンシア アヤナスの存在自体は知っていて以前から興味津々だったのですが、なかなか試す機会がなく、今回満を持してトライアルセットをお取り寄せしてみました◎
アヤナスのトライアルセット
30代に入ってじわじわとお肌のエイジングサインが気になり始めたワタシ。
同じく30代に突入してデリケートになってしまったお肌をディセンシア アヤナスは救うことが出来るのか…。
ということで今回は、実際にアヤナスを使用した本音の口コミ・感想を分かりやすくまとめていきます。
「乾燥するかしないか?」というこについては肌チェッカーを使って解説しているので、
同じく敏感肌の人や30代前後の方は是非チェックしてみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
【アヤナス】化粧水のテクスチャーをチェック!
「30代・敏感肌がアヤナスを使ってみた!」ということで、まず最初に使用したのは『化粧水』。
正式な商品名は“ローション コンセントレート”と言いますが、ちょっと長いので“化粧水”としましょう。
さて、一番はじめのチェックポイントは…化粧水のテクスチャーです。
化粧水のテクスチャー
私はずーっととろみ系化粧水愛用者でとろっとしたテクスチャーのものが大好きなのですが、嬉しいことにアヤナスの化粧水もとろみ系タイプ♪
手の甲に載せても垂れ落ちないくらいとろ~んとしています。
色は無色透明で、香りは何とも癒されるゼラニウムの香り。
どこかローズのような香りで“THE芳醇”といった感じです。
ただし強い香りではないので、匂いが邪魔することはありません。
また、実際に顔に使ってみたところ、ショウガのような香りもフワッと感じました。
アヤナスの化粧水にショウガ成分は入っていないのですが、もしかするとジンセンX(朝鮮人参を高濃度に抽出したエキス)がショウガに似た香りを発生させているのかも?
いずれにしてもややスパイシーなキリっとした香りをほのかに感じる、今までに嗅いだことのない香りでした。
好き嫌いで言えば、私は好き。
というより、あまり嫌いな人はいなさそう。
割と万人受けするタイプの香りだと思います◎
次回は化粧水の使用感についてあらゆる角度から解説!
「伸びは?」「浸透力は?」「べたつきは?」など、使ってみた感想を正直にお伝えしますので、そちらも併せてご覧になってみてくださいね♪
~アヤナス ローション コンセントレートの使用感~
お肌がしっかり潤えばツヤが出るだけでなく、毛穴にも嬉しい効果が見られるハズ!
そんな期待を持ちつつ、アヤナスの化粧水をお肌になじませてみました。
すると…何コレ、とろみ系なのにグングン吸い込んでいく…Σ( ̄ロ ̄lll)
香りが良いのはもちろんですが、浸透力も抜群!!
私が今まで使っていたディオールの化粧水と比べても、浸透力がまるで違います。
なんて言えばいいんだろう。
お肌に密着する感じ?
美容液や乳液、クリームで密着感を感じることは多々ありますが、化粧水でここまでピターっとくるのはアヤナスが始めてかもしれません。
この感覚はちょっとスゴい。
毛穴への効果は?
ハンドプレスしてなじませた後はお肌がふっくらして、心なしか毛穴も目立たなくなっているような…?
う~ん、コレはちょっと“盛った”かもしれませんが、そう思ってしまうくらい浸透力が高く、もっちりしたお肌になってくれます。
少なくとも保湿効果は予想以上◎
続けて使用すると毛穴も小さくなってくれそうな、そんな期待が持てます。
ちなみに…アヤナスの化粧水はあっという間に浸透するので、ぬるつきもきにならず、浸透した後のベタつきも感じませんでした。
そして敏感肌の私でも刺激や肌トラブルは一切ナシ。
使用感、効果ともに『敏感肌専用のエイジングケアライン』と謳うのも納得の一品でした☆
【アヤナス】美容液のテクスチャー&使用感をチェック!
お次にレビューするのは『美容液』です。
美容液も正式名が“エッセンス コンセントレート”と長いので、こちらも“美容液”とさせていただきますね(^-^;
美容液のテクスチャー
ハイ、それでは化粧水に続いて美容液もテクスチャーの確認から◎
アヤナスの美容液は想像以上に白味が強く、ジェルクリームのようなテクスチャー。
サラサラっとしたタイプではなく、美容液の中では硬めの部類に入りそうです。
こちらも香りは化粧水と同じで、爽やかな甘さでありながら、ほんのりとスパイシーさを覗かせる感じ。
化粧水と比べると少し香りが強いかな?といった印象です。
そして美容液を肌になじませてみると…こちらも化粧水同様にぐんぐんと浸透して肌にピタっと密着する~?
いつまでも肌表面に残っているような感覚は全くありません。
化粧水だけでももちもちでしたが、美容液をプラスすることでもっちり感がアップした感じ◎
アヤナスはしっかり密着して潤うのにベタつかない。
正直レビューする前はあまり期待していなかったのですが、この使用感はなかなかのものです。
美容液も刺激や肌トラブルはなく、とってもやさしい使い心地。
まだアヤナス2品目ですが、これは次回レビューするクリームにも期待が持てそうです(´艸`*)
【アヤナス】クリームのテクスチャー&使用感をチェック!
アヤナスの化粧水と美容液を使用し、クリームに並々ならぬ期待を寄せていた私。
その期待が裏切られないことを願いつつ蓋を開けてみると…、、これは察しましたよ(笑)
私が好きなタイプのテクスチャーだと。
クリームのテクスチャー
アヤナスのクリームを指ですくったお写真がコチラ↓↓
お分かりいただけるでしょうか。
アヤナスのクリームはいわゆるニベアクリームのようなクリームではなく、ジェルのようなみずみずしさがある一方で、どこかバームっぽくもあるテクスチャー。
やや透明がかっているので一見軽そうにも見えますが、私はパッと見て「こってりしてそう~」と真逆の感想をもちました。
そしてその予感は大的中。
想像していた以上にこってりしていて“保護されている感”をしっかりと感じられます。
ただし、この使用感は好き嫌いが分かれるかも。
予想通り若干バームっぽい質感なので、悪く言えばべたーっとします。
私はこのべたっと感に頼もしさを感じるタイプなので全く嫌な印象は持ちませんでしたが、人によっては感想が違ってくるかもしれません。
とは言え、ずーっとベタベタしているワケではないので、問題なく使える人が多いのではないかと思いますが、化粧水・美容液と比べると賛否分かれる使用感かな?というのが率直な感想です。
【アヤナス】アイクリームのテクスチャー&使用感をチェック!
アヤナスのトライアル体験ラストの一品はアイクリームです。
トライアルセットでアイクリームも試せちゃうなんて有難いですね~(ノ∀`)?
パウチ1包のみなのでじっくり試すことはできませんが、テクスチャーや使用感を確認するだけなら十分!
基本的にアイクリームは高いので(アヤナスも¥5,400円/15g)、こうやって体験出来るのは本当に助かります。
アイクリームのテクスチャー
それではアイクリームのテクスチャーもチェック!
アヤナスのアイクリームはクリームより透明度が低め、見た感じの質感にあまり違いは感じませんが、実際に触ってみるとやはりやや硬い(こってり)かなという印象です。
そして実際になじませてみると…クリームに比べてバーム感が強い!
そもそも「バーム感」という表現が正しいのか少し不安になってきましたが、びたーっと密着するあの感じがあります。
*ちょっとヴァセリンに近い感覚?
クリーム以上に保護されている感が強いので、乾燥する今の時期(12月)でも安心感があって強気で過ごせそう(笑)
私は普段アイクリームを使用していないのですが、今回のアイクリーム体験で「使い始めようかな…」と考えるようになりました。
今はまだシワやたるみが気にならないものの、予防していくことは絶対に大切!
30代も中盤にさしかかる事ですし、アイクリームの使用を本気で検討してみたいと思います。
【乾燥するの?】肌チェッカーでアヤナス使用前・使用後の数値を測定してみた◎
保湿効果に定評があるアヤナス。
実際にフルラインで使って保湿力が高いことは十分に実感できましたが、かといって本当に潤っているかどうかは別の話。
そこで今回はアヤナスの保湿力を見極めるべくこんなものを用意してみました◎
じゃーん!
肌チェッカーヾ(*´∀`*)ノ
お肌の水分量と油分量をたった数秒で測れちゃうコイツ。
肌コンディションを確認するために作られたオトナ世代の必須アイテムです。
そう、今回ワタクシはアヤナスを使う前のお肌と使った後のお肌をこっそり肌チェッカーで測っていたんですね~(ノ∀`)
本当にアヤナスで保湿されているのか?!
まずはアヤナス使用前の数値をチェックしてみましょう♪
【アヤナス使用前】
<頬>
<額>
おでこはオイリー、そしてその他のパーツは標準肌の私。
いわゆる“混合肌”というやつです。
この数値は起床後すぐ測った時のもので、洗顔をしてからアヤナスでお手入れをしました。
そしてお手入れを終えて1時間経った後の数値がコチラ↓↓
【アヤナス使用1時間後】
<頬>
<額>
頬も額も水分量がUPしてるーっ(◎o◎)!
そのおかげで油分も抑えられてるーっ(◎∀◎)!!
これまで色々なブランドのトライアルセット(米〇やアテ〇アなど)を試しては肌チェッカーで測ってきましたが、ここまで数値が改善されたのは初めてです。
まったく乾燥する気がしないのも、肌チェッカーの結果を見れば納得。
お肌が乾燥すると化粧ノリが悪くなったりシワや毛穴が目立ってしまったりと、百害あって一利なし。
「何を使っても乾燥する…」とお悩みの方は、一度アヤナスのトライアルセットをお試ししてみてはいかがでしょうか?
【アヤナス】トライアルセットの口コミまとめ!
たとえトライアルセットがあるとは言え、新しい化粧品を試す時はなるべく多くの人の意見を見聞きしてから購入に踏み切りたいところ。
そこで今回は、アットコスメに投稿されているアヤナス トライアルセットの口コミをまとめていきたいと思います◎
ここでは30代の口コミのみ、そして良い口コミだけでなく悪い口コミもたっぷり紹介していきますので、アヤナスに興味を持っている30代の方は是非チェックしてみてくださいね♪
【アヤナス トライアルセットの口コミ@30代】
<良い口コミ>
★とろみ系のローションで肌に馴染んでしっとりします。
乾燥肌には嬉しく、香りも穏やかで好きです。
美容液も浸透力が高くてスーッと入り、毛穴が目立たなくなるような気がします。
クリームはしっかり蓋をする感じの濃厚なクリームですが、ベタベタせず、こちらも浸透が早かったです。
★全く期待せずにトライアルを購入したのですがこれは素晴らしいです。
化粧水は素晴らしく浸透しますし、美容液もあるのとないのでは雲泥の差。
クリームはしつこくない使用感でサンプルのアイクリームもとてもよかったです。
★一番最初に使用した時「これ‥もしかして凄いかも‥」と思うほど、今までの化粧品とは何かが違いました。
刺激は一切ありません。
翌朝の肌がすべすべでピンッと引き締まり、たるみに効いている感じがします。
心なしか顔が小さくなったような気さえしました。
★まだ二、三回しか使っていませんが、すごくいいです。
刺激も全くありませんでしたし、朝起きた時のお肌が全然違いました。
<悪い口コミ>
★一通り使うと、顔中がテカテカになってベタつきます…。
敏感肌用との事ですが、吹き出物も出来てしまいました。
油分がもっと少なめだったら使いやすい気はしますが、単品買いはしたいとは思いませんでした。
★数日使用したところ、いくつか吹き出物が出来てしまいました。
何か刺激があるというよりも、単純に栄養過多になってしまった印象です。
また、ちょっとペタペタ感が残るので、朝のスキンケアには使いにくいと感じました。
★お肌に優しい成分&優しい使用感をイメージしていましたが、ローションもクリームも想像以上に濃厚で、しっとりというよりベタベタテカテカした使用感でした。
浸透もなかなかせず、ベタベタした感じが続きました。
★全体的に肌表面だけテカテカする感じで、根本的なケアになってるのかはちょっと疑問でした。
痒みが出なかったところは良かったのですが、こういう使用感だといつか吹き出物ができそうな気がして現品購入はしませんでした。
(出典:アットコスメ)
****
アットコスメにはまだまだたくさんの良い口コミ・悪い口コミが投稿されているので、お時間のある時にでもご覧になってみてくださいね♪
無料サンプルでお試しするのも一つの手段!
アヤナスの口コミを見てちょっとビックリ(ΦωΦ)
敏感肌の私でも使えたため、大半の人が問題なく使えているだろうと思っていたのですが、肌に合わない人も少なくないようですね。
敏感肌と一口に言っても合う合わないはその人の肌質によって変わってくるので、中には合わない人もいるだろうと思っていましたが、ここまで意見が分かれるとはちょっと意外です。
しかし化粧品は実際に使ってみないと肌との相性を確認できないもの。
そこでオススメしたいのが“無料サンプルのお取り寄せ”です◎
私が今回使用したトライアルセットは約10日分で¥1,480円。
送料無料で税込み、しかもエイジングケアラインでこのお値段なので、トライアルセットもかなりオトクですが、無料サンプルならタダ=ノーリスクでお試し出来ますからね(ノ∀`)
アヤナスのサンプルについて問い合わせたところ、化粧水と美容液、クリーム、アイクリームを2日分ずつ送ってもらえるとの事なので、敏感肌人や化粧品で肌トラブルを起こしやすい人はサンプルを請求すると良いかもしれません。
アヤナスの無料サンプルは下記のフリーダイヤルでお取り寄せすることが可能◎
<お問い合わせ窓口>
TEL:0120-714-115
平日は10時~20時まで、土曜は10時~17時まで受け付けているので、サンプルが欲しい方は、上記の窓口に連絡してみてくださいね♪
トライアルセットにもアフターサービスが付いている◎
前回、無料サンプルのお取り寄せをオススメしましたが、トライアルセットにもきちんとアフターサービスが設けられています。
そう、アヤナスのトライアルセットには万が一の時でも安心の『返品・返金保証』が付いているんですね~(´艸`*)
*返品期間は30日!
それならなぜトライアルセットを推さないのかというと…アヤナスのトライアルセットは返品する際の送料が“購入者負担”となっているから。
返送料もメーカー側が負担してくれるなら損することなくお試し出来ますが、購入者もちとなれば話は別。
アヤナスの公式サイトでは『全額返金』と記載されているものの、実際には返送料がかかってしまうので100%全額返金とはいきません。
もちろん返金してくれるだけでも有難いのよ?
有難いけれども!!
やっぱり無料サンプルの方がハードルは低い。
ただし、トライアルセットは10日分、無料サンプルは2日分と試せる期間が大きく異なるので、じっくり試したい派の人はトライアルセットの方が合っているかもしれません。
アナタはじっくり10日分トライアルセットで試す?
それともタダで2日分お試しする??
個人的なオススメは…無料サンプルを使用→トライアルセットを購入する“いいとこどり作戦”ですヾ(*´∀`*)ノ
以上、アヤナスの本音の口コミをお届けしました♪
[…] […]