エクセル(Excel)のSUM関数を使って合計(集計)を出す方法は?【初心者向け】

今回はエクセルの‟SUM関数”を使って合計(集計)を出す方法を解説します。

大きく3つの方法をまとめています。

1.リボンのコマンドから合計(集計)を出す。

2.直接関数を入力して合計(集計)を出す。

3.[関数の挿入]から合計(集計)を出す。

エクセルでリボンのコマンドから合計(SUM関数)を出す

各商品の「1月~6月」までの売上の合計を出していきます。

[ホーム]タブの[Σ]を押します。

「=SUM(〇〇:〇〇)」と数式が入力されます※今回の場合はセル「C3」からセル「H3」までの範囲が選択されているという意味です。

合計を求める範囲が、自動で選択されています。

[Enter]を押す。

合計が求められました。

合計の範囲がきちんと選択されています。

月別(列方向)の合計も出していきます。

「¥」をつけたい場合は[通貨表示形式をクリック]。

値に「¥」マークがつきました。

まとめて合計を出す

数式をまとめて入力できます。

計算する値と合計を出したいセルを範囲選択。

[ホーム]タブの[Σ]を押します。

一気に合計が求められました。

合計を求める範囲もきちんと選択されています。

[¥]をつけたい場合は[通貨表示形式をクリック]。

範囲選択し直して合計を出す

“合計を出したいセルと数式を入力するセルの間に
余計なセルがあると自動で範囲選択できません。”

そういった場合は範囲選択をし直します。

正しい範囲を選択し直します。

余計なセルを除く範囲が選択できました。

[Enter]を押す。

月別(列方向)の合計も出していきます。

行方向と列方向の合計が求められました。

エクセルの‟ショートカットキー”を使って合計(SUM関数)を出す

‟ショートカットキー”を使って合計を求めます。

数式を入力するセルを選択。

[Shift]+[Alt]+[=]を押す。

「=SUM(〇〇:〇〇)」という数式が入力されます。

自動で選択された範囲が違った場合新たに範囲選択をし直します。

[Enter]を押す。

合計が出せました。

オートフィルを使って残りのセルに合計を出していきます。

他のセルも範囲がきちんと選択できています。

月別(列方向)の合計も出していきます。

行方向・列方向の合計が出せました。

直接数式を入力して合計を出す

直接数式を入力して合計を出します。

数式を入力するセルを選択。

「=SU..」と入力していきます。※小文字でも可能です。

入力していくと予測の候補に[SUM]と出てきます。※入力を進めることでより絞り込めます。

[SUM]をダブルクリックします。※[SUM]を選択し[Tab]キーを押してもOKです。

「SUM(」まで自動で入力することができました。

合計を求めたい範囲をドラッグして選択。

[Enter]を押す。※選択範囲を閉じる「)」は省略も可能です。

合計が出せました。

「)」の入力を省略してもきちんと数式には表示されています。

残りのセルはオートフィルで求めていきます。

月別(列方向)の合計も出していきます。

行方向・列方向の合計が出せました。

[関数の挿入]から合計を出す

[関数の挿入]コマンドを使って合計を出します。

数式を入力するセルを選択。

[関数の挿入]をクリック。

[関数の挿入]ダイアログボックスが表示されます。

[関数の分類]のリストを選択。

[数学/三角]を選択。

[関数の分類]が[数学/三角]に切り替わりました。

[関数名]の[SUM]を選択。

[OK]をクリック。

[関数の引数]ダイアログボックスが表示されます。

表が見にくい場合はダイアログボックスを移動します。

選択範囲が違うので再度選択し直します。

[数値1]に合計を求めるセルの範囲が入力されました。

[OK]をクリック。

合計が求められました。

残りのセルはオートフィルで求めていきます。

月別(列方向)の合計も出していきます。

行方向・列方向の合計が出せました。

エクセル(Excel)のSUM関数を使って合計を出す方法まとめ

以上「エクセル(Excel)のSUM関数を使って合計(集計)を出す方法は?」についてまとめました。
是非こちらのやり方を参考に、エクセルで合計を求めてください。

【動画版】エクセルのSUM関数で合計を出す方法

ExcelのSUM関数で合計を出す方法の動画はこちらです。