個人事業主(自営業)でもホームぺージは必要?作る前の注意点

「個人事業主や自営業者に、ホームぺージは必要なの?」

これから個人事業を開業する方や、事業を始めて間もない方でこのようなお悩みを持たれている方は多いでしょう。

まず結論からお話しすると、

個人事業主(自営業)でもホームぺージは持つべきだと思います。

ただし、しかしなるべくコストは抑えて作った方が良いです。

最初はなるべく少額で作って、軌道にのってから予算をかけて作れば良いと思います。
それでは早速、作った方が良いと思う理由を3つお話しします。

個人事業主でもホームぺージはもつべき!その3つの理由

1.事業内容や実績をアピールできる

Webサイト(ホームぺージ)には、チラシや紙などの媒体と違って文字数や情報量に制限がありません。
事業内容や事業に対しての想い、または今までの実績など存分にアピールすることができます。

士業やコンサルタントなどの場合

訪問者がホームぺージを見て「信頼できそうだな」と思ってくれれば、契約につながるかもしれません。

店舗経営や商品販売の場合

ホームぺージで商品の魅力を伝えられれば、来店や商品の購入に繋がるかもしれません。

2.事業の信用度が上がる

もしあなたが知らない事業者に名刺を渡されたら、どうするでしょうか?

私なら、事業者名インターネットで検索して、詳しい事業の内容や実績(または評判)などを確認します。
ホームぺージを作っていなかった場合、その人の印象や渡された資料などで判断するしかありません。

お客さんや取引先の信用を得るためにも、利用した方が良いでしょう。

名刺にも載せられる

ホームぺージを持てば名刺にURLを載せられます。

名刺を渡された時にホームぺージの記載があれば、

「個人事業の方なのにホームぺージを作ってるんだ」

となります。
これだけで印象は変わるでしょう。

3.24時間お問い合わせを受けられる

事業に対して興味を持ってくれた方に、ホームぺージの問い合わせ経由で連絡してもらえば営業時間に関係なく受けることができます。

電話だけでなくメールなどで問い合わせたい方も多いはずです。
問い合わせのためのホームぺージを作りましょう。

電話対応は今の作業をストップしなければならない

また個人(自営)で事業をやる方は、経費の精算だったり月末の締め作業など大変かと思います。
電話での対応は基本的に途中の仕事をストップしなければなりません。

メール対応ができるようにし、まとめて返信することで、生産性の向上にもつながるでしょう。

お客様がホームぺージを利用するイメージ

「K’sBakery」という架空のパン屋さんを想定し、ホームぺージがある場合とない場合でどのような違いがあるのかまとめました。

<お客様の行動>

①「K’sBakery」というパン屋さんがあることを知った。
行ってみたいと思ったが、駅前のお店だから駐車場があるか分からない。
車で行きたいと思っているので駐車場があるのか、またもしあったら何台ぐらい止められるか知りたい。
②インターネット(googleやyahoo)で「ケーズベーカリー 駐車場」などと検索する
【ホームぺージがあった場合
③検索したらお店のホームぺージが検索上位に出てきて、確認したところ駐車場が何台あるかすぐに分かった。
またついでにパンのメニューを確認したところ、どれも美味しそうなパンで、今すぐ行ってみたいと思った。
【ホームぺージが無かった場合
③なかなか情報が見つからず、仕方なく電話で問い合わせることに。
【店側】電話対応に時間をとられてしまう
最悪の場合来店を諦めることも。

極端な例となりますが、私自身も似たような体験をしたことがあります。
インターネットで何でも検索して欲しい情報を手にする時代なので、お客様がストレスなく情報を得らることが来店確率のアップにもつながるでしょう。

このようにホームぺージを作り、正確で最新の情報を提供することは必要だと思います。

どうやってホームぺージを作るの?

では、ホームぺージを作るにはどすれば良いのでしょうか?

ホームぺージを作るには大きく「Web制作会社にお願いする」か「自分で作る」の2つがあげられます。
それぞれ見ていきましょう。

Web制作会社に頼む

ホームぺージの制作をWeb制作会社に任せるのも良いでしょう。
ただし、デザインにこだわりのない個人事業主(小規模事業者)の方は、数十万もするようなところに頼まなくても良いかと思います。

ホームぺージ制作会社の価格相場は?

価格はピンキリなのですが、一般的には10万~20万円くらいが相場です。
ただし最近では3~5万円などと格安で作ってくれる会社もあります。

格安ホームぺージ会社を選ぶ際の注意点

費用面だけ見ると「格安制作会社の方が良いのでは?」と思われるかもしれませんが、以下のような注意点があげられます。

初期費用が安い
管理費(月額)が高い

例を挙げると、初期費用(制作費)は3万円でできるが管理費では毎月5千円かかるなどです。
ドメイン管理費、更新費、サーバー管理費などの名目で月額費用が設定されている場合が多いです。
ホームぺージ制作会社に依頼する際には、そのような点もよく考えて依頼するようにしましょう。

ホームぺージの更新って大変じゃないの?

多くの格安ホームぺージ制作会社がそのようなシステムをとっていることから「更新作業って大変なんじゃないの?」と思われるかもしれません。

しかし更新作業を自分でやる場合も*CMSなどを利用すれば大して手間ではないので、もしWeb制作会社を利用するのであれば制作だけお願いして管理は自分でやるといった形がおすすめです。

*CMSについては下の項目まとめています。

ホームぺージを自分で作る


「資金的に余裕がないけどホームぺージは作りたい」

という方は、ご自身で作られることをオススメします。

自分でホームぺージを作ってしまえばWeb制作会社に依頼するよりも安く済み、コストを抑えられる場合が多いです。

少し前までは、HTMLやCSSなどといった知識が無ければ作れなかったのですが、今では簡単にホームぺージを作れるツールが沢山出ています。

では自分で作るにはどのような方法があるか見ていきましょう。

①ホームぺージ作成サービスを使う

ホームぺージ制作サービスでは「グーペ」や「Jimdo」などあります。

専門知識のない方も手軽にホームぺージを制作することができます。

②【おすすめ】WordPress(ワードプレス)を使いサイトを作る

WordPressとはCMS(コンテンツマーケティングシステム)と言って、専門的な知識のない方でも記事の更新やサイトの作成が行えるツールです。

当サイトではWordPressをおすすめしていて、このサイトでも利用しています。

全世界のWebサイトの約3分の1がこのサイトを使って作られていることもあり、上でお話ししたホームぺージ作成サービスよりもはるかに多く使われています。
利用者が多いため、インターネット上にも使い方について沢山の情報があります。

※WordPressについて詳しくは『WordPressとは!?できることって何?【初心者向けに解説】』でまとめています。

WordPressは難しい?

よく「ワードプレスは難しい」という情報が書かれていたり、難しそうと思われている方もいるかもしれませんがそんなことありません。

なぜなら私自身がWeb初心者だった頃から問題なく利用できていましたし、店舗を運営している知人も問題なく使えています。

専門的な知識がないとダメ?

「HTMLやCSSを知っていないと作るのが難しい」という情報も目にしますが、それも間違いです。

HTMLやCSSはデザインにこだわりたいという方が身に着けるスキルであって、基本的には既存のテンプレートで間に合います。

Web制作会社もWordPressを利用している

ホームぺージ制作会社に依頼する相場は10万~といったお話をしましたが、実はWeb制作会社が作るサイトもWordPressで作られているケースが多いです。
WordPressはデザインのカスタマイズをしやすいので、HTMLやCSSなど知識のある方は自由自在にデザインすることができます。

もちろん上記のような知識が無い方でも、「テーマ」呼ばれるデザインを着せ替えるためのテンプレートが沢山あり、ご自身のサイトのイメージに合ったものを選択できます。

事業が軌道にのった後も

事業が軌道にのったら「もっと本格的なデザインのサイトにしたい」といった要望が出てくるかと思います。
その際には、Web制作会社やデザイナーの方に依頼をすることになるでしょう。

WordPressを普段から使いある程度知識を備えておけば、打ち合わせなどもスムーズにいくかと思います。

WordPressをスタートさせる手順は『Webサイト(HP・ブログ)の始め方~WordPress構築までの5つの手順~』にて画像つきで詳しく解説しています。

ホームぺージを作る前の注意点


ここではホームぺージを作る前の注意点をいくつかお話ししたいと思います。

個人事業者名(屋号名)はなるべく他と被らないものにする

ホームぺージを作る上で、事業者名や屋号を他店と同じものにしないということは必要です。

お店(事業者名)の認知度が上がってくると、お客様は店舗名や事業者名で検索するようになります。

その時に屋号が一緒のものがあると、検索結果に全く同じ屋号が並ぶことになります。

すると検索された方は、「どのお店(事業者)なの?」と混同してしまうはずです。
また同じ屋号の同士で検索順位を争うことになりますので、「あなたの屋号名」で検索しても1位にならない場合があります。

Webサイトでよく聞くSEO対策って?

SEOとは、グーグルやヤフーで記事を上位表示し、検索流入を増やすために施策を言います。

ホームぺージは作るだけでなく、作った後の取り組みも大事です。
ブログ(お知らせ)などを常に更新しお客様にとって有益な情報を発信したり、文章にキーワードを盛り込んだりする施策を行います

「屋号名(店舗名やサービス名)」で検索1位をとるのは難しい?

ユーザーが「あなたの屋号(店舗)名」で検索した時に1位はとっておきたいですよね。
このことについて、私の経験をもとにしてお話ししたいと思います。

ただし、「屋号名(サイト名)が他と被らない」ということが大前提となります。

上の条件を満たす場合、どのくらいの期間で1位をとれる?

明確な期間は断言できませんが、*私の経験を踏まえて言うと大体4~6ヵ月程で「サービス名」で1位をとれました。
(*上記は店舗名ではなくサービス名で、他と一切被らないサービス名です。更新頻度は少ないサイトでした。)

ただしあくまで私の経験であって絶対ではありませんので、目安としてお考え下さい。
また業種によっては大手企業が運営するメディア(口コミサイトなど)より上位表示できない場合もあります。

まとめ

当記事の結論としては、「ホームぺージを持った方が良い」です。
ただし絶対ではありませんので、ご自身の経営方針や予算などよく考えた上で一つの選択肢として考えてみて下さい。