【エクセル】横にスクロールをマウス操作(ドラッグしない)でする方法は?横長の表をショートカットでスクロール【Excel】

今回はExcelで、横に長い表をドラッグ操作をせずに、横にスクロールをする方法について紹介していきます。

エクセルでドラッグ操作をせず横にスクロールする(マウスのホイール)

[ Ctrl ]キーと[ Shift ]キーを押しながら、マウスの中央のホイールを後ろに動かします。

するとこの通り、こちらをドラッグせずに右にスクロールすることができます。

なお[ Ctrl ]と[ Shift ]を押しながら、マウスホイールを前に動かすと、

左方向にスクロールすることができます。

そのため縦のスクロールはホイールを後ろと前に動かし、横のスクロール、[ Ctrl ]と[ Shift ]を押しながらホイールを後ろと前に動かす、と覚えておくと便利です。

この方法は、普段マウスをお使いの方に、おすすめです。
普段マウスをお使いの方におすすめです。

エクセルでショートカットキーを使って横にスクロールする

また横のスクロールは、ショートカットキーを使ってもできます。

[ Alt ]キーを押しながら[ PageDown ]キーを押します。
※パソコンによってキーの位置が異なります

すると[ PageDown ]キーを押す度に右にスクロールすることができます。

なお、[ Alt ]キーを押しながら[ PageUp ]キーを押すと、
※パソコンによってキーの位置が異なります

左方向にスクロールすることができます。

この方法場合ですと、マウス操作と違いスクロールにあわせアクティブセルも一緒に左右に移動します。

補足ですが、[ Alt ]キーを押さずに[ PageDown ]キーのみを押すと、下方向にスクロールでき、[ PageUp ]キーのみを押すと上方向にスクロールすることもできます。

普段マウスを使われない方に、おすすめです。

以上Excelで、ドラッグ操作をせずに横にスクロールをする方法について紹介しました。

【動画】Excel(エクセル)でドラッグせず横にスクロールをする方法

Excelで横にスクロールをする方法の動画版は、こちらから確認頂けます。